鋳物製品を製作するにはいくつもの鋳造方法がありますが、平和合金では主に、ガス型鋳造、自硬性鋳造、そしてロストワックス鋳造で製品を製作しております。
製品によって最適な鋳造方法が異なりますが、品質を最優先とし、技術に裏付けされた自信と誇りを持って、製品をご提案・ご提供させていただきます。
ガス型鋳造・自硬性鋳造などでの製作
- 01. 原型製作
- ご要望を伺い、粘土などで原型を製作します。この時点で、お客様に形状をご確認いただきます。
- 02. 石膏原型製作
- 粘土原型を元に、鋳型を成型するための石膏原型を製作します。
- 03. 鋳型製作
- 石膏原型を砂で固めて鋳型を製作します。砂を固めるには、炭酸ガスを利用したものや樹脂を利用したものなど、さまざまな技法があります。
- 04. 中子製作
- 内部に空洞を作るための中子を製作します。
- 05. 鋳込み
- 鋳型と中子の間に溶けた銅合金を流し込みます。
- 06. 生地仕上げ
- 冷却後、型から取り出し、バリ取りや、表面を磨いて生地を仕上げます。
- 07. 加飾・塗装
- 生地に加飾や塗装を施します。
- 08. 完成
- 製品の完成となります。
ロストワックス鋳造での製作
- 01. 原型製作
- ご要望を伺い、粘土などで原型を製作します。この時点で、お客様に形状をご確認いただきます。
- 02. 石膏原型製作
- 粘土原型を元に、ゴム型を成型するための石膏原型を製作します。
- 03. ゴム型製作
- 液状のシリコンゴムで、原型を型取りします。
- 04. ワックス型製作
- ゴム型にワックスを流し込んでワックス型を製作します。
- 05. 鋳型製作
- ワックス型の表面に耐火物をコーティングして鋳型を製作後、焼成して内部のワックスを除去します。
- 06. 鋳込み
- 鋳型に溶けた銅合金を流し込みます。
- 07. 生地仕上げ
- 冷却後、型から取り出し、バリ取りや、表面を磨いて生地を仕上げます。
- 08. 加飾・塗装
- 生地に加飾や塗装を施します。
- 09. 完成
- 製品の完成となります。